噛み合わせ治療について

杉並区の歯医者|杉沢歯科医院 HOME > 噛み合わせ治療について

噛み合わせを改善して健康な身体へ

もっとも望ましい噛み合わせとは、下顎の筋肉がリラックスした状態で自然に噛み合っていることだと言われています。しかし、下顎の筋肉がリラックスしていても、しっかり噛み合わない方もいます。こうした噛み合わせの乱れがあると、しっかり噛めないだけでなく全身にさまざまなトラブルを引き起こすリスクもあるのです。

噛み合わせは、虫歯などで痛くなった歯を使わないように片側だけで噛んだり、頬杖や指しゃぶりをしたりといった小さなことでも乱れます。健康を守るためにも、噛み合わせが引き起こす問題や噛み合わせの重要性を知っておきましょう。

噛み合わせによる影響

噛み合わせの乱れは、何も歯だけの問題にとどまりません。以下のような全身の不調を引き起こすこともあるので注意が必要です。

頭痛・肩こり 噛み合わせの乱れによって、その周囲の筋肉が緊張します。そのためバランスを取ろうとして全身の筋肉に少しずつ負荷がかかり、頭痛や肩こりなどが生じてしまいます。
耳鳴り・不眠 不自然な噛み合わせは、耳の内部を圧迫するため耳鳴りを引き起こしやすくなります。また、ずれたまま噛みしめることで脳が刺激されるので、不眠症になりやすいといわれています。
その他 生理痛・生理不順・不妊・無気力・イライラなども噛み合わせの悪さが原因になっていることがあります。ひどい場合だと、自律神経失調症を引き起こすこともあると言われます。

正しい噛み合わせは「生きる喜び」

歯並びが一人ひとり違うように、噛み合わせも個人によって異なるものです。最適な噛み合わせをつくるためには、じっくりと時間をかけなければ満足のいく結果は得られません。当院では「正しく噛む」ことは、食べることや会話することなどの「生きる喜び」に直結していると考えて、噛み合わせの治療には時間を惜しみなく使っています。

噛み合わせ治療に時間がかかる理由

「歯の根っこ」と「顎の骨」の間には「歯根膜(しこんまく)」と呼ばれる組織があります。歯根膜は弾性に優れた繊維組織で、ものを噛むことでわずかに沈むため、歯を噛みしめたときの刺激を吸収する役割を持っています。

正しい噛み合わせをつくろうと思ったら、この歯根膜と顎の骨の沈みまで考え、緻密な計算のもと治療しなければなりません。そのためには上下の歯・隣り合う歯との接触の強さを調整したり、歯の傾斜角度を顎の動きの妨げにならないようにしたりすることも必要なのです。当院では、こうした治療を一切の妥協なく行うことで、患者さんに「生きる喜び」をご提供したいと考えています。

杉沢歯科医院の噛み合わせ治療

噛み合わせ治療では、マウスピースを用いたり歯列や顎を矯正したりすることで症状を改善させていきます。
当院では、歯と顎に負担がかからない自然な噛み合わせである「筋肉位」を探して治療を行っていきます。
また、インプラントや矯正治療等といった治療を行う際も、噛み合わせを重要視し治療にあたっていますので お気軽にご相談ください。

咬合器 KaVo PROTAR evo

咬合器 KaVo PROTAR evo

模型上で噛み合わせを再現し、診査するための咬合器です。患者さんの噛み合わせを正確に把握できるので、歯科技工士が装具を作製する際に役立ちます。1/1000の誤差もなく、噛み合わせの調整をすることができます。

治療流れ

原因不明の頭痛や肩こりなどがある場合、それは噛み合わせの悪さが原因になっていることが考えられます。もしこのような症状でお困りの方がいらっしゃいましたら、まずは一度当院にご相談ください。

  • ページの先頭に戻る